プロポーズ前の憂うつ……もしかして男性版「マリッジブルー」かも!?

おはようございます!

 

 

 

結婚を前に、幸せの絶頂にいるはずなのになんだか憂うつ……。

そんな「マリッジブルー」は、女性が陥りやすいものだと言われています。

でも実は、男性にもマリッジブルーがあるということをご存知でしょうか?

男性のマリッジブルーはどんな症状なのかや対処法などについてお伝えします。

 

そもそもマリッジブルーとは?

結婚が決まり、挙式や新生活に向けて準備を進めていくとき、人生の中でも幸福の真っただ中にあるはずの時期です。

しかし、この結婚を目前にした時期に、不安感や憂うつを感じたり、気分が落ち込んだり、だるさ、無気力などといった

いわゆる「うつ」の症状に陥ってしまう人は少なくありません。

こうした結婚前に訪れる憂うつや精神的に不安定な状態が「マリッジブルー」と呼ばれています。
結婚前にマリッジブルーになったとしても、結婚してしまえばけろりと元気になるケースも多いのですが、

なかにはマリッジブルーが原因で婚約解消してしまう人もいるため、軽く見ることはできません。

 

幸せなはずなのにマリッジブルーになるのはどうして?

マリッジブルーに陥るのは、男性より女性が多いと言われています。

これは、マリッジブルーになる原因と大きく関わりがあります。

そもそもマリッジブルーの大きな原因となるのは、これから訪れる結婚という人生の転機に対する「不安」です。

結婚後の生活を現実として考えたとき、「本当にこの人と結婚していいのだろうか」「家事や育児をちゃんとできるのだろうか」

「今の仕事は続けられるのか」「お金に困らないだろうか」などなど、

さまざまな不安や葛藤が心に浮かんでくるのは自然なことです。

そんな不安をひとしきり感じたあと「不安ながらもやってみよう」と覚悟を決めて結婚に臨むというのは、

誰の心の中でも起こることなのです。

男性は、プロポーズする前に心の中でこの過程をひと通り済ませているケースが多いでしょう。

ところが、女性は男性からのプロポーズを受けてから結婚と本格的に向き合うことになります。

このため、結婚前にマリッジブルーになる女性が多いのです。

 

男性は、プロポーズ前にマリッジブルーになりやすい傾向があります。

次回の後編では、男性版マリッジブルーの対処法をお伝えいたします。

 

 

では、今日もすてきな一日を☆

 

 

ありがとうございます。

 

 

Patisserie+Flower

Patisserie+Flowerブログトップページへ

 

 

あわせてチェックしたい